2019年06月30日
ヤオケイの高リピート率商品❣️

熊本県玉名市えがおファクトリーのミニトマト キャロルセブン
有機肥料の土作り 減農薬栽培方法で作られており、高糖度です。
毎年このトマトを扱っているのですが、
私がそろそろトマトの季節かな?と思うより早く
お客様にそろそろトマトじゃない⁉️と聞かれます。

高齢者施設で大絶賛、加えて職員さんも大絶賛
トマト嫌いな子供さんも好きになり、トマト好きな子供さんは
際限なく食べちゃうの!とママさん。
ママさんいわく、娘さんが「買っきて!」とリクエストなの、とか
常連さんから「お高いフルーツトマトより本当に美味しいよ」とか❣️
ともかく大人気なのです❣️
どの果物もこれぐらいリピーターさんがいっぱいついてくれたら、
もっともっと嬉しいのになぁ〜と思っています。
それくらい果物も自信満々の品揃えですよ!
是非来店してみてくださいネ。
2019年06月29日
お世話になりっぱなしの仲卸1号様



日本の夏!メロンの夏!ですね。
私がヤオケイに嫁いでから30年間お世話になってる仲卸さんです。
メロンはこちらでと決めているので、
社長さんおすすめの中から、私が選びます。
「今日は、夕張メロンがオススメだがどうかな⁉️」と社長、、、、、
が、丁重に御断り…。
くだもの屋、初心者の頃うまく売ることができなかった苦い思い出があるので
それ以来あまり夕張メロンには手を出しません。
それは私がいけないのであって、メロンとしての味は美味しいので
是非食べてくださいね❣️
私もお店に置いてみようと思います。
ご注文くださいね❣️
2019年06月21日
金沢くずきり今年も来ました

新聞などのお取り寄せで人気の商品です。
ヤオケイでの取り扱いも、もう何年になるでしょうか?
年を重ねるごとに人気商品になります。
今年はもう問い合わせがあり、ご予約を頂きました。
冷蔵庫で冷やして、ツルツル!といただくのに
清涼感タップリのくずきりです。
くずきり、中に入っているくだものも、もちろん美味しいのですが
シロップが甘すぎず、ゴクッとと飲めます!
余ったシロップを少しの炭酸水で割っても美味❣️

もも、梅、レモン、甘夏の4種類揃っております❣️
2019年06月19日
希少品種のサクランボ【月山錦】有ります

山形県産月山錦(がっさんにしき)です。
さくらんぼの女王と呼ばれています。
酸味は無く、高糖度です❣️
一般的に、佐藤錦より甘いと言われていますが、
ヤオケイで糖度を測定したところ、16.2度で両者同じでした。
赤いさくらんぼは、種近くに多少の酸味がある様に思いますが
月山錦は全く酸味が無いので、食味としてはものすごく甘く感じます❣️
栽培が大変難しいので、生産者が少なく、
市場にはあまり出回りません。

「黄色いさくらんぼ〜」の歌が懐かしいですね。
年がバレますね …
2019年06月17日
ヤオケイの毎果物生活【my フルーツ生活】
突然ですが、皆さん朝ごはんは召し上がりますか???
ヤオケイでは過去のブーログ記事で紹介したような朝ごはんを
毎日欠かさず食べています。
先日テレビのニュースで見ましたが、
小学校で朝ごはんを提供する取り組みが各地で広がっているそうです。
友達と一緒に楽しみながら朝ごはんを食べられますし、
勉強の面でもいい変化が表れているそうです。
もちろん、大人の皆さんにとっても朝ごはんは大切です!
ですが、毎日のお仕事で忙しく、1分でも長く寝ていたい…と
いう気持ちが湧いてくるのも正直なところ…。
そんな時に職場にくだものがあれば、どうでしょう❣️
始業前の少しの時間でバナナを食べたり、イチゴをつまんだり、
イチジクをゼリーのように食べたり❣️
昔でいう置き薬(配置薬)のように、
あなたのオフィスや学習塾、パーソナルジム等に
くだものをお届けいたします。
くだもに定期便みたいな感じですかね❣️
お気軽にお問い合わせくださいませ❣️

2019年06月15日
ゴルフの景品です


ゴルフの景品にくだものを!とヤオケイにご来店くださいました。
まずメインのくだものを決めようと思い、
旬を迎えるさくらんぼか、
仕入れがうまくいけば宮崎マンゴー太陽のタマゴか
どちらかにしませんか?とご提案しました。
マンゴーで!あとはおまかせで!と言ってくださいましたので
このように、くだものが見えるようにラッピングをしました。
お家に帰った時に、ご家族さんにもワ〜‼️と喜んで頂けたらな‼️
と思いお詰めいたしました。
2019年06月14日
何故⁉️ヤオケイにゴハンのおとも

名古屋北部市場関連棟のとあるお店です。
ヤオケイの店先にもこれらの商品があります。
度々ブログの記事にも載せることがありますが
高齢者施設での果物販売の時に、お持ちします。

はじめは果物のみでしたが、皆さんのご要望で始まりました。
これからは、汗をかくので塩分補給のために梅干が人気です。


おやつもお持ちします。これまた塩アメも人気です。
6月に入り、一番売れ筋は!トコロテンなんですよ‼️
これからも、できる限り皆さまの御希望にお応えしていきたいです。
2019年06月13日
吾輩はスイカである。名前はまだ無い。

タネの小さなスイカです
試食がありませんでしたので、
お味のコメントが出来ず残念です…。
タネはありますが、食べても違和感の無い
程度だそうです。
まだ出来たばかりで、お名前が無く、
入荷は安定しないそうです。
食べてみたいな‼️と思う方は
ぜひ一度おたずねくださいね。
2019年06月11日
たかがバナナされどバナナ

左はフィリピン産で標高はロウの栽培 (普通)
中はフィリピン産で標高はミドルの栽培(美味しい)
右はエクアドル産で標高はロウの栽培(超美味しい)
標高の差(ハイ・ミドル・ロウ)によって、
気温の寒暖差が違ってきます。
寒暖差のある所の方が、美味しいバナナが出来ます。
フィリピン産で標高がハイのバナナ
(例えば◯選とかホニャララ王とか)もありますが、
ヤオケイでは、フィリピン産ミドルとエクアドル産を仕入れいます。
なぜ今更バナナかの話?かというと、、、、
普通のバナナしか手に入らない時に、
高齢者施設で100円でお安く買っていただきました。
翌週、「あんたの所にしては、先週のバナナ美味しくなかったよ。
安いであかんのかな?」
と言われ、少しご説明をしました。
「あんたの所は、何でも美味しいで、
バナナもいつものにしてね!」
と言われて、やっぱり気に入った商品の仕入れを貫こうと思いました。
2019年06月09日
種が有っても良いじゃない❣️

今、店頭にある巨峰は種有りです。
種無しぶどうが大人気ですが、あえて種有りのお話を少し、、、、、
「本当に美味しいのは種有りです。ぶどうとしてのコクがあります。」
生産者さんは皆さんおっしゃいます。
また、種があることで房から粒が落ちにくなります。
これは売る側としては有り難いことです。
何かと良い事があるのですが
お客様は種無しを、、、と、、
最後にひとつセールスポイントを!
実は種有りの方が、お値段は断然お安いのですよ!