2019年10月17日
2019年10月16日
メジャートキって何だろう❓

こちらのりんごの名前は
メジャートキといいます。
赤りんごの王様「ふじ」×黄色いりんごの王様「王林」で
生まれた品種です。
メジャートキの【トキ】は、
このりんごを育成した青森県の土岐さんの
お名前から取ったものです。
ではメジャートキの【メジャー】は❓❓
いったいどこから来たのでしょうか…。
メジャーになって欲しいという思いでしょうか❓
農家さんがメジャーリーグ好きだった❓❓
正解は…
津軽弁の「美味しい❣️」の意味の
「うめぇじゃ〜❣️」から来ているのです。(諸説あり)
ぜひお召し上がりいただいて
「ぅんめじゃ〜❣️」と言ってみてくださいね

1日1個のりんごは医者を遠ざけますよ❣️
2019年10月07日
最も手に入りづらい西洋梨

こちらはメロウリッチという洋梨です。
外見はラ・フランスの様ですが、表面が少しザラッとしています。
これをサビが多いと言います。
食べ頃になると地色が緑から黄色に変化するので、
美味しい時期がわかりやすいです。
また、洋梨の中でも高糖度だそうです。
と言うのも、ヤオケイでは今年初めて
この品種を扱うのですが、まだ食べ頃にならないので、
私も熟すのを楽しみにしている最中なのです。
3年程前から出だした、大変希少な品種です❣️
2019年10月06日
作ってみました、秋の箱詰め

¥4,360-

¥2,080-
秋のご贈答に、このような箱詰めはいかがでしょうか。
お祝いにも、お見舞いにもお持ち頂けるような内容です。
洋梨、早生みかん、早生りんごと
秋の到来を実感して頂けるかと思います。
2019年10月05日
美味しさツートップ❣️

いま時期のりんご界の二大巨頭です
左は岩手県オリジナルの品種 紅いわてです。
つがる×プリシラで生まれました。
ナイフで切ってから時間が経っても茶色くなりにくい、
変色のしにくさが特徴です。
果汁豊富でシャリっとした食感もあります。
甘さも強く、食べた後しばらく口の中に残るくらい
美味しかったです❣️
右は弘前ふじの 夢ひかりです。
袋をかけずに栽培したりんごです。
ふじに似た食味ですが、やや柔らかめでジューシーです。
弘前ふじの中でも糖度13度以上のものだけが、
この夢ひかりという名を名乗れます。
古くから「1日1個のりんごは医者いらず」と言われています。
ビタミン、食物繊維やカリウム、
ペクチンやポリフェノールが豊富に含まれたりんごは、
腸内環境を整えたり、抗酸化作用による老化予防効果等がみられます。