2019年08月31日
幻のグリーンプラム

形も色も個性豊かなプラム
ケルシーと申します。
熟す前が緑色のプラムは他にもありますが、
それらは食べごろになると赤くなります。
このケルシーは、完熟してもほぼミドリ色です。
しいて言うなら、黄色みをおびます。
割ってみるとまた、タネの周りが空洞になっています。
山梨で少量栽培される、希少品種です。
2019年08月26日
2007年映画「恋空」にちなんで!

2007年の新垣結衣さん、三浦春馬さん主演の映画「恋空」
から名付けられた早生リンゴです
サイズは小ぶりで、赤色も濃い見た目。
近頃少なくなった味!【甘酸っぱい】がピッタリくる味です。
これから秋冬にかけて、様々なリンゴの品種が出回ります。
まだまだ暑い日が続きますが、季節は着々と進んでいるのですね❣️
2019年08月13日
初盆のお供え物として

初盆のお供え物です。
「お寺での法要を行うので篭盛りで」
というご注文でした。
「メロンを入れて、桃も入れたい」
とのご希望でした。
デリケートな桃、高い位置に置くことが鉄則ですが、
つぶれないように、どうしても良い状態で
法要の後おすそ分けして頂きたいので…
ヤオケイ考えました!
ただ高い位置に置くだけでは、心配なので
正面からは見えませんが、桃の背後にはりんごジュースのパックが
忍ばせてあります!
沈み込んで崩れたりつぶれたりするのを防げると思います。
2019年08月12日
盆リンゴつがるではなくシナノリップ

新品種シナノリップです
千秋とシナノレッドとの交配で出来たリンゴです
平成30年に登録された新しい赤いリンゴ
気温の高いこの時期にでも赤色が鮮やかです
その中でも今回お盆のお供え物に添えたいので【特秀】を選びました❣️
この時期にしてはとても赤いリンゴです
さっそく食べました!パリッと感が凄い
みずみずしく、しっかりとしたリンゴの味がしました。
長野県のふるさと納税のお礼品にもなっている様です。
2019年08月10日
ヤオケイの朝食です〜part 6〜

ここのところお供え物のブログが多かったので
少し趣を変えて、朝食のご紹介をします。
静岡県産 アローマメロン ー メロンといえばこれ❣️
東京のデパートでは◯万円で販売されていますよ‼️
長野県産 巨峰 ー 岡崎でも多く栽培されていますが
標高が高く朝と夜の気温差が大きい長野は一味違います。
長野県産 もも ー こちらもまたぎゅーと甘さの詰まった川中島白鳳
ワンランク上の【太鼓判】
岡崎食パン
アマニ油入りヨーグルトでした。
この朝食で夏バテ知らず!
頑張れています!
2019年08月09日
夏の味覚でお供えします。

夏の味覚と言えばこれでしょうか❣️
お客様のご希望がこの三品でした。
メロンー静岡産 アローマメロン
巨峰ー長野県産種無し巨峰
桃ー長野県産太鼓判 あかつき
どれもクオリティの高いお品です❣️
2019年08月08日
可愛らしいお供え物

昨今、おしゃれで小さなお仏壇も増えていると聞きます。
そんなお仏壇に似合う、可愛らしいお供え物のご提案です。
今年はこういったお供え物も、ヤオケイではよく
お造りします。
また、たくさんのお供え物は結局傷んでしまって
食べられないわ…という方にも、
この様なお供え物がおススメです。
2019年08月06日
用途はイロイロ!この時期はお供え物に


どちらの箱詰めも御贈答用として販売したものです。
お見舞いにも、お供え物にも
この様な箱詰めはご利用いただけます。
お盆も近くなりました。
お手土産、お供え物に是非果物を、、、、ご検討下さい❣️
2019年08月04日
ニュージーランドから来ました、ソニアと申します❣️

ニュージーランド産のりんご【ソニア】です。
何と言っても形が特徴的です。
日本のリンゴには無い形ですね❣️
酸味も無く、甘さ強め、果肉は固めではありません。
例えると洋梨の様な、サクっとした感じです。
今時期の日本の貯蔵リンゴより美味しいかな〜⁉︎と思います。
色は赤と黄色がまだらで、真っ赤ではありません。
これは日本の様に色付きを良くするために
葉っぱを取って栽培することが無いからです。
新リンゴも、もう少ししたら出て来ますが、
それまでの間は是非、外国産のリンゴにも挑戦してみて下さいね❣️
2019年08月03日
ヤオケイの箱盛り【初盆のお供え物として】

初盆用のお供え物として、お詰め致しました。
お客様のご希望で、
メロン、桃、ぶどうを入れたいとの事、、、、
この様になりました。
これも箱盛りで賜りましたので、
桃を真ん中の高い位置に置くことが出来ました。
三重県までお持ちになるそうですが
大事に持って行って下さるそうです。
本当に有難いことです。
箱盛りの良さに共感してくださり、
ヤオケイとしては嬉しいかぎりです
