2018年11月27日
この木何の木? りんご? 金柑?

クリスマスツリーを作りました。
何とびっくり!
りんごと金柑が一つの木になっています。
そしてどちらも本物のフルーツなんです。

オーナメントはシンプルに2種類のみ。
直径5センチ程の姫りんご【アルプス乙女】と
これからたくさん出回る宮崎県産【きんかん】です。
フルーツショップ ヤオケイらしいツリーが
出来上がったかなと思っています。
2018年11月19日
お歳暮に毎年御好評のミカンが入荷しました。

まずはこちら、静岡県三ケ日産
清水さんの果樹園で育てられたこだわりみかんです。
海藻有機肥料を使用して栽培されています。
味・品質・安全にこだわりました。

続いてこちら、和歌山県産
俊菓(しゅんか)です。
日本最高のみかん栽培農家さんの一人である
橋爪俊典さんが、上質な魚粕を使用した
有機質肥料で育てたみかんです。
白い斑点のある見た目が特徴です。
この白斑が味・貯蔵性を高めます。
お歳暮にいかがですか?
2018年11月18日
今❗️猛プッシュのミカンが来ました

長崎西海【味まるミカン】です。
糖度12度以上のブランドミカン。
美味しいミカンの基準として、
・糖度が高い
・甘味と酸味のバランスが良い
・薄皮なこと
とされています。
味まるミカンはこの基準をクリアしています。
太陽をいっぱいに浴びているのでオレンジ色が濃く、
ミカン1粒1粒がプリプリとしています。
2018年11月14日
苦労人の実力派「こうとく」りんご

30年以上も日の目を見ず、産地に埋もれていたりんごです。
その理由は、小玉で着色がイマイチなため…。
でも切って見れば
驚きの蜜‼️
驚きの水分‼️
驚きの美味しさです。
栽培面積が少ないので、ごめんなさい、少しばかりお高いです。
2018年11月14日
福嘉来(ふくがき)愛媛県産

天から授かった素晴らしい大きな果実の柿、という意味で
【福嘉来】と名付けられたこちらの柿です。
食べてみると水分は豊富、サクッとした歯ざわりです。
甘みは強いですが、口に残る甘さではありません。
この驚きの大きさ、ぜひ一度ご覧いただきたいです。
〜あならにも福が届きますように〜
2018年11月13日
紅葉がお部屋から!高齢者施設

駐車場、建物の周りには四季折々の樹木が茂り、それはステキです。
居ながらにして、自然を感じることができるなんて❗️心豊かな生活ですね。
私は皆さんの、カラオケを聴きながらの販売で毎週楽しいです。
2018年11月12日
浜松産か豊橋産か!貴方ならどちら❓

見た目には何も変わらない次郎柿!
左は豊橋産、右は浜松産です。
私は浜松産の方が甘さを強く感じました。
固めの時でもとても甘く、歯ざわりがとても良い様に思いました。
2018年11月12日
2018年11月10日
富士山のような柿 富士柿

愛媛の八幡産のブランド柿です。
富士山に似た形の【富士柿】といいます。
渋抜きされていますので
そのまま召し上がっていただけます。
35度の焼酎をかけて密封することで
5日間かけて脱渋します。
柔らかくなったらスプーンで召し上がれます。
冷凍庫に入れてシャーベットにしても
格別です。
Posted by くだものヤオケイ at
07:40
│Comments(1)