2019年07月16日

ミニギフト❣️ラッピングしてみました



お友達の家に伺うための、手土産に果物を
ラッピングして欲しいと1本のお電話‼️
桃とプラムを入れたいとのご希望でした。

お電話での御注文だけでは、イメージしにくいかなと思い
いくつかお造りしておくので、
お越しいただき見ていただくことをオススメしました。











その場で差し替えも可能ですし、
イメージと違えば、新たにお造りもしますので❣️
とお伝えしました。

と言うわけで3パターンを作ってみました。
どれも2000円くらいまででお造りしたものです。


中身はこんな感じです。












選んでいただいたのは、
1番上のキャンディー包みをした果物でした。


このミニギフト、ゴルフ、ボーリングなどの景品に
使って頂いたこともあるんですよ!
皆さん、そんな時には是非ヤオケイのミニギフトを
思い出してくださいね❣️




  

Posted by くだものヤオケイ at 21:52Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月13日

夏ギフトの彩り




山梨県産 みさか白鳳
岡山県産 マスカット オブ アレキサンドリア
佐賀県産 オンリーワン温室みかん

この果物の三色の色合わせが、
夏ギフトの中で一番好きな彩りです。
果物の内容も、最上級のグレードの逸品を揃えました。

天候がさえないので、果物にとってはいささか問題ですが
こんな時だからこそ、内容品質の良い物を揃えたいと考えています。



  

Posted by くだものヤオケイ at 21:17Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月12日

君の名はサマーエンジェル




プラムはとても品種の多い果物です。
ヤオケイでは、毎年このサマーエンジェル
から販売します。
露地ものです。
色々な種類を扱い9月頃まで仕入れます。

食べ頃の難しい果物でもあると思います。
果物好きなかたは、皆、それぞれの好みがあり、
お客様にお話しを伺うと面白いものです。

例えば、このプラム硬いガリガリをかじるのがお好きだ
という方もお見えになりました。
私は、反対で手が汚れるくらいの柔らかいモノを
ジュル〜と食べたい派です。

年配の方は「スモモでしょ!酸っぱくて好きじゃない」と
おっしゃる方も多いですが
いやいや!
食べ頃さえ間違えなければ甘くて食べやすい果物です。

桃の様に毛がないのでかゆくなりません。
小ぶりなので食べ切りサイズで始末がイイ!



  

Posted by くだものヤオケイ at 19:15Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月06日

この差ってなに?食べてみてください!






私が写した写真ですが…
このミカンの色の差、わかっていただけますでしょうか❓
ちょっと分かりにくいでしょうか…正真正銘の無加工なんです。

唐津のミカンは光センサー選果により、糖度、酸度、外観全てで基準をクリアした
一部の特別なミカンでonly oneブランドを名のる逸品です。

一方、地元蒲郡 温室ミカンもこの地方では
圧倒的な人気ブランドです。


両方共に、温室ミカンですので甘く、皮も薄く食べやすいです。
私としては、唐津only oneミカンの方が、
外観の紅も美しく、果肉の色も濃く、お味も濃厚だと思います。



  

Posted by くだものヤオケイ at 21:26Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月06日

絶品いいとこ採りブランド




いわゆる輸入品のオレンジです
1年中見かける果物ですね!

季節により種類も輸入元の国も違います。
品種…バレンシア、ネーブル、ブラッド etc
輸入国…アメリカ、南アフリカ、オーストリア etc

それぞれの良さがありますが
なんと言っても今❣️ヤオケイで扱う一押しは
いいとこ採りブランドのネーブルオレンジです。
視界に入るパッと濃い色のオレンジ色!
これだけでも美味しいそう‼️

ナイフでカットしなくても手で剥けます。
ムダなく全部食べてください。
全部食べたくなるほど美味しいヨ。
温室ミカンも食べやすく、甘くて人気商品ですが、
コスパ満点お金いいとこ採りオレンジをぜひ試してみて下さい。



  

Posted by くだものヤオケイ at 21:21Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月01日

どちらも山形県産佐藤錦ですが!?!




どちらも佐藤錦ですが、フードパック入りの物(左側)よりも
バラ詰めの物(右側)の方が、価格は倍程高くなります。
食べてみると!あらまあ明らかに違います。
言葉で説明するのは難しいのですが…書いてみます。


バラ詰め(右側)は色付きが真っ赤❣️薄い色のところが無い
ぷりっと感、パリっと感が最高
甘さが濃厚です❣️

とは言っても、フードパック入りだってすごく美味しいヨウィンク


いわゆる果物の等級なるものは、生産者の自己申告なので、
同じ等級でも内容は様々。
そこを見極めると、とても良い物を見つけ出せます!

私だけの眼力ではまだまだですので、
市場の仲卸の担当者さんと相談します。
その方は入社してサクランボ担当になって以来、
サクランボ担当を外れたことがない、すごいスペシャリストなのです。
どの果物もそんなスペシャリストさんが私の後ろには付いていてくれます!

心強〜い味方ですグッド


  

Posted by くだものヤオケイ at 06:20Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年06月29日

お世話になりっぱなしの仲卸1号様








日本の夏!メロンの夏!ですね。
私がヤオケイに嫁いでから30年間お世話になってる仲卸さんです。
メロンはこちらでと決めているので、
社長さんおすすめの中から、私が選びます。

「今日は、夕張メロンがオススメだがどうかな⁉️」と社長、、、、、
が、丁重に御断り…。
くだもの屋、初心者の頃うまく売ることができなかった苦い思い出があるので
それ以来あまり夕張メロンには手を出しません。
それは私がいけないのであって、メロンとしての味は美味しいので
是非食べてくださいね❣️

私もお店に置いてみようと思います。
ご注文くださいね❣️
  

2019年06月21日

金沢くずきり今年も来ました




新聞などのお取り寄せで人気の商品です。
ヤオケイでの取り扱いも、もう何年になるでしょうか?
年を重ねるごとに人気商品になります。

今年はもう問い合わせがあり、ご予約を頂きました。
冷蔵庫で冷やして、ツルツル!といただくのに
清涼感タップリのくずきりです。

くずきり、中に入っているくだものも、もちろん美味しいのですが
シロップが甘すぎず、ゴクッとと飲めます!
余ったシロップを少しの炭酸水で割っても美味❣️



もも、梅、レモン、甘夏の4種類揃っております❣️



  

Posted by くだものヤオケイ at 07:36Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年06月19日

希少品種のサクランボ【月山錦】有ります




山形県産月山錦(がっさんにしき)です。
さくらんぼの女王と呼ばれています。
酸味は無く、高糖度です❣️

一般的に、佐藤錦より甘いと言われていますが、
ヤオケイで糖度を測定したところ、16.2度で両者同じでした。

赤いさくらんぼは、種近くに多少の酸味がある様に思いますが
月山錦は全く酸味が無いので、食味としてはものすごく甘く感じます❣️

栽培が大変難しいので、生産者が少なく、
市場にはあまり出回りません。





「黄色いさくらんぼ〜」の歌が懐かしいですね。
年がバレますね …




  

2019年06月13日

吾輩はスイカである。名前はまだ無い。



タネの小さなスイカです
試食がありませんでしたので、
お味のコメントが出来ず残念です…。
タネはありますが、食べても違和感の無い
程度だそうです。

まだ出来たばかりで、お名前が無く、
入荷は安定しないそうです。
食べてみたいな‼️と思う方は
ぜひ一度おたずねくださいね。