2020年06月10日

夏が来る!










まだまだ高価なブドウです。

くだもの屋も、賑やかな季節が到来です。
旬を迎え、日々お味も良くなり、アイテムも増えて来ます。

そろそろお中元の果物をご検討をして頂けると嬉しいです。
ご相談とあらば一生懸命に考えますし
前もって御予約頂けると、よりご希望に沿った
良い品を仕入れて来ます。  

Posted by くだものヤオケイ at 19:05Comments(0)夏のおすすめくだもの

2020年05月25日

いまこそ、太陽のタマゴ☀️





飛ぶ鳥を落とす勢いの宮崎マンゴーですが、
いまは【太陽のタマゴ】が狙い目です。


お中元の声を聞くと、相場がぐっと上がります。


いま、今こそ、太陽のタマゴを食べてみませんか?  

Posted by くだものヤオケイ at 18:27Comments(0)夏のおすすめくだもの

2020年05月22日

くだもので気遣い





「知り合いがお疲れ模様で…果物で元気づけたいんです!」
というご注文を頂きました。

数あるプレゼントの中から、果物を選んでいただいたことを
ありがたく思いながら詰め合わせを造りました。






ハウス栽培の山形県産 佐藤錦を入れてみました。
初夏先取りです。元気になってくださいね。  

Posted by くだものヤオケイ at 18:56Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年09月02日

不老不死の果物それは、、、、





しろイチジク、バナーネです
フランスからやって来た品種です
糖度が高くネットリとした濃厚な味です❣️

水溶性の食物繊維ペクチンを多く含むので
腸の活動を活発にしますしあわせ

カルシウム、鉄などミネラルがたっぷり
カリウムも多く高血圧によいとされますウィンク




  

Posted by くだものヤオケイ at 06:20Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年08月31日

幻のグリーンプラム




形も色も個性豊かなプラム
ケルシーと申します。

熟す前が緑色のプラムは他にもありますが、
それらは食べごろになると赤くなります。
このケルシーは、完熟してもほぼミドリ色です。
しいて言うなら、黄色みをおびます。

割ってみるとまた、タネの周りが空洞になっています。
山梨で少量栽培される、希少品種です。  

Posted by くだものヤオケイ at 08:23Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年08月26日

2007年映画「恋空」にちなんで!




2007年の新垣結衣さん、三浦春馬さん主演の映画「恋空」
から名付けられた早生リンゴです

サイズは小ぶりで、赤色も濃い見た目。
近頃少なくなった味!【甘酸っぱい】がピッタリくる味です。

これから秋冬にかけて、様々なリンゴの品種が出回ります。
まだまだ暑い日が続きますが、季節は着々と進んでいるのですね❣️

  

Posted by くだものヤオケイ at 17:36Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年08月12日

盆リンゴつがるではなくシナノリップ


新品種シナノリップです
千秋とシナノレッドとの交配で出来たリンゴです
平成30年に登録された新しい赤いリンゴ
気温の高いこの時期にでも赤色が鮮やかです
その中でも今回お盆のお供え物に添えたいので【特秀】を選びました❣️
この時期にしてはとても赤いリンゴです
さっそく食べました!パリッと感が凄い
みずみずしく、しっかりとしたリンゴの味がしました。

長野県のふるさと納税のお礼品にもなっている様です。  

Posted by くだものヤオケイ at 15:06Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年08月04日

ニュージーランドから来ました、ソニアと申します❣️



ニュージーランド産のりんご【ソニア】です。
何と言っても形が特徴的です。
日本のリンゴには無い形ですね❣️

酸味も無く、甘さ強め、果肉は固めではありません。
例えると洋梨の様な、サクっとした感じです。

今時期の日本の貯蔵リンゴより美味しいかな〜⁉︎と思います。

色は赤と黄色がまだらで、真っ赤ではありません。
これは日本の様に色付きを良くするために
葉っぱを取って栽培することが無いからです。

新リンゴも、もう少ししたら出て来ますが、
それまでの間は是非、外国産のリンゴにも挑戦してみて下さいね❣️  

Posted by くだものヤオケイ at 20:07Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月30日

皮をむいたら価値がありません❣️黎明




ネクタリンの伝道師 丹沢隆さんはおっしゃっています。
「ネクタリンは皮をむいたら価値がありません」と、、、、、、
果皮と果肉の間が最も美味しいので、
果皮が薄く、やわらかいネクタリンは
是非皮ごと食べていただきたいのです。

今ヤオケイにあるネクタリンは黎明と言う品種です。

濃厚な甘みで、黄色の果肉はトロリとしています
何と言っても香り豊かで、甘い香りが漂います。
私もその美味しさに、驚きました‼️  

Posted by くだものヤオケイ at 22:27Comments(0)夏のおすすめくだもの

2019年07月28日

プラムの色の変化です



サマービュートというプラムの色の変化です。
左にいくにつれて熟していきますが、
まだまだ食べられません‼️



こちらはサマーエンジェルという品種ですが、
真っ赤に熟しています。
こうなるとまあ❣️甘い❣️
果汁たっぷり、たまりません❣️

プラムは、毛もないし、大きさも手ごろだし、
意外に味にハズレがない、
なので大好きと言うお話しをお聞きします。

次から次へと色々の種類のプラムが出てきますので、
お楽しみにねウィンク  

Posted by くだものヤオケイ at 21:22Comments(0)夏のおすすめくだもの